安全への取り組み
輸送の安全に関する
基本的な方針

平成18年10月、貨物自動車運送事業法等の改正及びそれに伴う告示により、運輸安全マネジメント制度が導入されました。
当社ではいち早くマネジメントを導入し、輸送の安全確保の基本方針を以下のように定め、全社員による安全を最優先とする体制を構築し、事故防止の推進に取り組んでいます。
安全に関する声に真摯に耳を傾け現場の状況を十分に踏まえつつ、輸送の安全の確保が最も重要であるという認識を徹底します。
輸送の安全に関する計画の策定、実行、確認、改善を確実に実施し常に見直すことによりまた全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
一、道路交通法を遵守した事故防止
一、運行管理業務の充実
一、使命と役割を理解させる教育の充実
事故防止
当社では安心・安全な輸送体制を維持するために、年度ごとに事故低減プログラムを策定し、事故防止に努めています。
主な取り組み事例

管理者・管理業務従事者対象研修会
管理者・管理業務従事者を対象に安全管理についての研修を実施。社外講師のもと、安全管理の重要性について学び、運転士への安全教育指導を徹底しています。

ドライブレコーダー映像を活用した事故防止講習会
各支店・営業所ごとにドライブレコーダー映像を活用した研修を実施。自社車両のヒヤリハット映像等を見ながら、出席者がお互いに運転動作の問題点等の意見を出し合うことで、 安全運転・防衛運転に対する意識のさらなる向上に努めています。

フォークリフト事故防止講習会
フォークリフトの操作・安全確認等について実車を使い講習を実施。基本動作を確認してもらい、安全確認の徹底がいかに大切であるかを指導しています。また、毎年「静岡県フォークリフト運転競技大会」に出場し、技術向上に努めています。

車両の日常点検・雪道走行講習会
日々の安全運行に欠かせない日常点検について、車両・部品メーカーの方に講師をお願いし、 点検時の手順やポイントを身に付けてもらっています。また、冬期前に雪道走行の講習を行いタイヤチェーン等の適切な対応が出来るように教育しています。
Gマーク

当社では、下記事業所において「安全性優良事業所認定(Gマーク)」を取得しており、安全・確実な輸送の実施を徹底しています。
認定には有効期間があり(2年間等)、継続した取り組みが求められるものです。
具体的な取り組み内容につきましては、安全への取り組みをご覧ください。
事業所名 | 初回認定開始年月日 | 最新認定証番号 |
---|---|---|
藤枝支店 | 2004年1月1日 | 2704522(4) |
牧之原営業所 | 2004年1月1日 | 2704518(4) |
磐田支店 | 2008年1月1日 | 2404224(2) |
南大坂営業所 | 2004年1月1日 | 2704520(4) |
浜松支店 | 2004年1月1日 | 2704519(4) |
吉田飼料センター | 2013年1月1日 | 2604238(1) |
磐田運送(株)本社営業所 | 2013年1月1日 | 2604239(1) |
島田営業所 | 2019年1月1日 | 1893884(1) |